球体人形展&暮らしの器展 初日~!
球体人形教室生徒作品展初日からNHKさんの取材でした。
お昼のニュースで放映されたようで(今回も見ないでしまいました・・・)
午後からは お客様が次々と・・・
河北新報社さんにも取材していただき 本当にありがとうございました。
☆作品の紹介



☆展示会場の様子


☆お客様のファッションも素敵~!


カフェギャラリー蔵楽inイルパッソでは 暮らしの器展 開催~!
普段使いの器 即売中!



三連休ですね! 白石では 11/2(日)は白石城にて
鉄砲隊による火縄銃演舞と甲冑の試着があります。(10:00~15:00)
11/3(文化の日)は いきいきプラザにて
みちのくおとぎ民話フェスタがございます。(10:00~15:00)
どうぞ併せてご覧下さいませ。
☆お陰様でした~!
白石城下きものまつりには市内50店舗の皆さまから
ご協賛いただき、ありがとうございました。
きものをお召しになってお出でになった方には
特典として商品券をお上げして、
協賛店でお買い物をしていただいております。
本日を持ちまして商品券の回収と換金を終了致しました。
ご協力ありがとうございました
協賛店の募集と換金の時には、自分にご褒美で
お昼には協賛店さんで食事~!(きものまつり中はカロリー過多!お財布は激やせ)
今日のランチ~!
鮭のポテト巻フライ・石狩汁他・・・750円 駅前ドリームズハートさん

大文字草・・・ドリームズハートさんにて

お昼のニュースで放映されたようで(今回も見ないでしまいました・・・)
午後からは お客様が次々と・・・
河北新報社さんにも取材していただき 本当にありがとうございました。
☆作品の紹介



☆展示会場の様子


☆お客様のファッションも素敵~!


カフェギャラリー蔵楽inイルパッソでは 暮らしの器展 開催~!
普段使いの器 即売中!



三連休ですね! 白石では 11/2(日)は白石城にて
鉄砲隊による火縄銃演舞と甲冑の試着があります。(10:00~15:00)
11/3(文化の日)は いきいきプラザにて
みちのくおとぎ民話フェスタがございます。(10:00~15:00)
どうぞ併せてご覧下さいませ。
☆お陰様でした~!
白石城下きものまつりには市内50店舗の皆さまから
ご協賛いただき、ありがとうございました。
きものをお召しになってお出でになった方には
特典として商品券をお上げして、
協賛店でお買い物をしていただいております。
本日を持ちまして商品券の回収と換金を終了致しました。
ご協力ありがとうございました

協賛店の募集と換金の時には、自分にご褒美で
お昼には協賛店さんで食事~!(きものまつり中はカロリー過多!お財布は激やせ)
今日のランチ~!
鮭のポテト巻フライ・石狩汁他・・・750円 駅前ドリームズハートさん

大文字草・・・ドリームズハートさんにて

▲
by shiromati
| 2008-10-31 17:58
| 壽丸屋敷情報
11月のイベントのお知らせ
■球体人形教室生徒作品展
期 日 10/31(金)~11/5(水) 10:00~16:00(最終日15:00)
場 所 壽丸屋敷大広間にて
主 催 小室 仙子

■暮らしの器展
期 日 10/31(金)~11/28(金)
場 所 カフェギャラリー蔵楽にて
内 容 展示・即売
窯 元 清白窯(すずしろがま) 貴華窯(きばながま)
~暮らしの中でお楽しみ頂ける普段使いの器~

■白い町のメロディ MUSIC & ART
【MUSIC】
・期 日 11/8(土) 18:00~21:00
・場 所 寿丸屋敷になりそうです。 ・写真はみさき美海さんより

【ART】
・期 日 11/8(土) 10:00~21:00
11/9(日)・10(月) 10:00~16:00
・場 所 壽丸屋敷奥書院座敷 ・写真はみさき美海さんより

■竹創作灯り展
期 日 11/8(土)~16(日) 10:00~16:00
場 所 壽丸屋敷大広間にて
主 催 日下 徳衛
■~奥羽越列藩同盟~ 戊辰の役パネル展
期 日 11/22(土)~12/21(日) 10:00~16:00
場 所 壽丸屋敷大広間にて
主 催 白石商工会議所
11月も見応えのある作品展が開催されます。
デスティネーションキャンペーンもクライマックス!
来年はもうお目にかかれないかも知れません。
どうぞ!皆さんでご覧にお出掛け下さいませ。
☆和紙ちぎり絵展・古布人形展終了しました~
最終日 来春高齢を理由に講師をお辞めになると言う先生に
「沢山の良い思い出をありがとうございました」と言って頂きました。
先生が和紙染めの活動も休止するので
教室は解散とか・・・ちょっぴり寂しいですね。
古布人形展は短期間開催でしたが 新聞報道のお陰様で
大崎市など遠くからもお出でいただきました。
五十嵐さんも「お陰様です。来春おひな祭りの頃またやってみようかしら・・・」
と、嬉しいお話を頂きました。
期 日 10/31(金)~11/5(水) 10:00~16:00(最終日15:00)
場 所 壽丸屋敷大広間にて
主 催 小室 仙子

■暮らしの器展
期 日 10/31(金)~11/28(金)
場 所 カフェギャラリー蔵楽にて
内 容 展示・即売
窯 元 清白窯(すずしろがま) 貴華窯(きばながま)
~暮らしの中でお楽しみ頂ける普段使いの器~

■白い町のメロディ MUSIC & ART
【MUSIC】
・期 日 11/8(土) 18:00~21:00
・場 所 寿丸屋敷になりそうです。 ・写真はみさき美海さんより

【ART】
・期 日 11/8(土) 10:00~21:00
11/9(日)・10(月) 10:00~16:00
・場 所 壽丸屋敷奥書院座敷 ・写真はみさき美海さんより

■竹創作灯り展
期 日 11/8(土)~16(日) 10:00~16:00
場 所 壽丸屋敷大広間にて
主 催 日下 徳衛
■~奥羽越列藩同盟~ 戊辰の役パネル展
期 日 11/22(土)~12/21(日) 10:00~16:00
場 所 壽丸屋敷大広間にて
主 催 白石商工会議所
11月も見応えのある作品展が開催されます。
デスティネーションキャンペーンもクライマックス!
来年はもうお目にかかれないかも知れません。
どうぞ!皆さんでご覧にお出掛け下さいませ。
☆和紙ちぎり絵展・古布人形展終了しました~
最終日 来春高齢を理由に講師をお辞めになると言う先生に
「沢山の良い思い出をありがとうございました」と言って頂きました。
先生が和紙染めの活動も休止するので
教室は解散とか・・・ちょっぴり寂しいですね。
古布人形展は短期間開催でしたが 新聞報道のお陰様で
大崎市など遠くからもお出でいただきました。
五十嵐さんも「お陰様です。来春おひな祭りの頃またやってみようかしら・・・」
と、嬉しいお話を頂きました。
▲
by shiromati
| 2008-10-30 18:10
| イベント情報
ちょっと上山市まで~!
某会の研修で上山市まで・・・
蔵王郷のでん六豆工場見学や楢下宿こんにゃく番所で食事をしたり
久しぶりの遠出でした。(今日は休みをとりました)
紅葉にはまだ早かったし あいにくのお天気で写真も撮れず仕舞いでした。
☆お昼はこんにゃく番所で・・・こんなに混んでいます~!


☆こんにゃくづくしでヘルシーです。




料理もさることながら器類がステキ~!
人気の源ですよね。
それに安い!おもてなしも上手!
勉強になりました~!
☆でん六豆工場から見たでん六 山・・・庭で花の植え込みをしておりました。

でん六豆のピーナツは 厳選された中国産で、
残留農薬チェックも7回ほど行われ 安心して召し上がれると言う事ですよ。
で~んで~んでんろくまめ♪ うまいまめ♪
蔵王郷のでん六豆工場見学や楢下宿こんにゃく番所で食事をしたり
久しぶりの遠出でした。(今日は休みをとりました)
紅葉にはまだ早かったし あいにくのお天気で写真も撮れず仕舞いでした。
☆お昼はこんにゃく番所で・・・こんなに混んでいます~!


☆こんにゃくづくしでヘルシーです。




料理もさることながら器類がステキ~!
人気の源ですよね。
それに安い!おもてなしも上手!
勉強になりました~!
☆でん六豆工場から見たでん六 山・・・庭で花の植え込みをしておりました。

でん六豆のピーナツは 厳選された中国産で、
残留農薬チェックも7回ほど行われ 安心して召し上がれると言う事ですよ。
で~んで~んでんろくまめ♪ うまいまめ♪
▲
by shiromati
| 2008-10-29 23:05
| そのほか
本当にあった恐い話~!
今日はきれいなお話でなくてごめんなさい
ちょっとした心無いいたずらが こんなにも大変になるんだと
驚いたので 写真を載せてみました。
「すまいるひろばの公衆トイレ(多目的)がつまって抜けない!」
シルバー人材さんから連絡。
どうやら トイレットペーパーを丸ごと芯がついたまま
トイレに突っ込んだらしい。
業者さんに頼むしかない!
先ず、溜まっている水を汲み上げ・・・

便器をはずし・・・

詰まったペーパーを長時間掛けてかき出し・・・

それでも抜けず上から水を入れて再度挑戦・・・

かなりの時間と費用(2万円弱)を要しました
公衆トイレへのいたずらは度々ありますが
利用者の皆さん他沢山の人に迷惑が掛かってしまいます。
みんなできれいに利用しましょう! お願いしま~す。
ちょっとお口直しに近くの紅葉を・・・


ちょっとした心無いいたずらが こんなにも大変になるんだと
驚いたので 写真を載せてみました。
「すまいるひろばの公衆トイレ(多目的)がつまって抜けない!」
シルバー人材さんから連絡。
どうやら トイレットペーパーを丸ごと芯がついたまま
トイレに突っ込んだらしい。
業者さんに頼むしかない!
先ず、溜まっている水を汲み上げ・・・

便器をはずし・・・

詰まったペーパーを長時間掛けてかき出し・・・

それでも抜けず上から水を入れて再度挑戦・・・

かなりの時間と費用(2万円弱)を要しました

公衆トイレへのいたずらは度々ありますが
利用者の皆さん他沢山の人に迷惑が掛かってしまいます。
みんなできれいに利用しましょう! お願いしま~す。
ちょっとお口直しに近くの紅葉を・・・

▲
by shiromati
| 2008-10-28 22:53
| すまiるひろば情報
ちぎり絵作品展 あと二日ですよ~!
電話で「ちぎり絵展やっている寿丸屋敷は何処にあるんですか~?」
「古布人形展の蔵楽はどこにあるんですか~?」と朝から問合せ~。
JR白石駅内の白石観光案内所さんでも 寿丸屋敷と蔵楽を尋ねて
来られるお客様が多いとか・・・
駅から歩いて3分 近いです。そこから7~8分歩いて白石城!
古布人形展→ちぎり絵作品展→白石城菊花展 をどうぞ!
☆ちぎり絵作品の紹介




☆すまいるひろば の ツワブキ

☆鬼小十郎ラーメン・・・食べてきました~!

ゲーム上の小十郎に ネギとゴボウはつき物とか・・・
ゆで卵と笹かまぼこで九曜紋をトッピングの鬼小十郎ラーメン
ベースは“こっくり醤油味”・・・美味しいです!
辛味ラー油でチョット辛め・・・が、最後までスープが飲み干せます。
はちみつ漬けのお梅の方でお口の中をさっぱりに!
御代は730円。
中華料理 味楽(みらく)(白石市字兎作75の5TEL0224-25-9711)
☆街の中に緊張感が漂っていた白石市長選。
「市民総参画のまちづくり」を訴えてきた現市長の風間康静氏が再選されました。
今日は心なしか街の中にも和らぎを感じました。
「古布人形展の蔵楽はどこにあるんですか~?」と朝から問合せ~。
JR白石駅内の白石観光案内所さんでも 寿丸屋敷と蔵楽を尋ねて
来られるお客様が多いとか・・・
駅から歩いて3分 近いです。そこから7~8分歩いて白石城!
古布人形展→ちぎり絵作品展→白石城菊花展 をどうぞ!
☆ちぎり絵作品の紹介




☆すまいるひろば の ツワブキ

☆鬼小十郎ラーメン・・・食べてきました~!

ゲーム上の小十郎に ネギとゴボウはつき物とか・・・
ゆで卵と笹かまぼこで九曜紋をトッピングの鬼小十郎ラーメン
ベースは“こっくり醤油味”・・・美味しいです!
辛味ラー油でチョット辛め・・・が、最後までスープが飲み干せます。
はちみつ漬けのお梅の方でお口の中をさっぱりに!
御代は730円。
中華料理 味楽(みらく)(白石市字兎作75の5TEL0224-25-9711)
☆街の中に緊張感が漂っていた白石市長選。
「市民総参画のまちづくり」を訴えてきた現市長の風間康静氏が再選されました。
今日は心なしか街の中にも和らぎを感じました。
▲
by shiromati
| 2008-10-27 20:56
| 壽丸屋敷情報
第10回白石城菊花展
昨日までの白熱した選挙戦も 今日は投票日。
ちぎり絵作品展のお客様も多いのに ちょっと静か~!
白石城界隈をちょっと歩いてみました~
(作品展のスタッフさんに留守を頼んで・・・スミマセン!)
☆第10回白石城菊花展を開催中!
期間:10月24日(金)~11月9日(日) 9:00~16:00
場所:白石城本丸内特設会場
市民の皆さんが愛情込めて育成した菊花・・・見に行ってネ!



☆さすが小十郎ブーム!・・・ 観光客が増えているとの事です


☆桜やけやきの葉がチラチラ風に舞っています


☆内堀を歩いてみました

カモが全く動きません・・・

☆外堀の沢端川・・・白石女子高等学校裏

☆ちぎり絵作品展は先生を囲んでの体験コーナーが大変な人気でした。

先生は15年間講師を続けられてきましたが
高齢を理由に来春で活動を休止するとか・・・
先生がご自分で染められた和紙 一枚一枚 とってもいい色してます。
ちぎり絵作品展は10/29(水)までです。
ちぎり絵作品展のお客様も多いのに ちょっと静か~!
白石城界隈をちょっと歩いてみました~
(作品展のスタッフさんに留守を頼んで・・・スミマセン!)
☆第10回白石城菊花展を開催中!
期間:10月24日(金)~11月9日(日) 9:00~16:00
場所:白石城本丸内特設会場
市民の皆さんが愛情込めて育成した菊花・・・見に行ってネ!



☆さすが小十郎ブーム!・・・ 観光客が増えているとの事です


☆桜やけやきの葉がチラチラ風に舞っています


☆内堀を歩いてみました

カモが全く動きません・・・

☆外堀の沢端川・・・白石女子高等学校裏

☆ちぎり絵作品展は先生を囲んでの体験コーナーが大変な人気でした。

先生は15年間講師を続けられてきましたが
高齢を理由に来春で活動を休止するとか・・・
先生がご自分で染められた和紙 一枚一枚 とってもいい色してます。
ちぎり絵作品展は10/29(水)までです。
▲
by shiromati
| 2008-10-26 17:01
| イベント情報
ちぎり絵作品展 3日目~!
お天気も良くて お客様もドライブを楽しみながら白石にお出でいただいているようです。
土曜日という事もあり作品展会場も賑っておりました。
来春で講師をお辞めになるという先生は
和紙をご自分で染められ作品を作られております。
☆先生の作品から


☆うろこ雲~・・・朝7時10分頃 まもなく消えてしまいました。

☆庭の花


☆壽丸屋敷庭の花

明日は当市の市長選投票日です。
大切な一票です。必ず投票してね!
shiromatiも明日は 自宅 → 投票所 → 壽丸屋敷です。
土曜日という事もあり作品展会場も賑っておりました。
来春で講師をお辞めになるという先生は
和紙をご自分で染められ作品を作られております。
☆先生の作品から


☆うろこ雲~・・・朝7時10分頃 まもなく消えてしまいました。

☆庭の花


☆壽丸屋敷庭の花

明日は当市の市長選投票日です。
大切な一票です。必ず投票してね!
shiromatiも明日は 自宅 → 投票所 → 壽丸屋敷です。
▲
by shiromati
| 2008-10-25 18:01
| 壽丸屋敷情報
もう一つの作品展 ~古布人形展~
カフェギャラリー蔵楽で すでに開催中の~古布人形展~は
10/30(木)までです。(10/28火曜日は定休日)
ひとつひとつの作品がとっても丁寧で
一針一針本返し縫いで仕上げているということです。
古布の江戸縮緬や紬・シルクなどが使われております。
この機会にぜひご覧下さいませ~!



☆蔵楽inイルパッソ こだわりシェフの今日の一品
キャラメル煮秋茄子入りマフィン

週末はカフェギャラリー 蔵楽inイルパッソをお楽しみくださ~い!
☆今日は冷たい雨降りの日にも関わらず テレビ・新聞効果もあり
ちぎり絵作品展会場に足を運んでいただきました。
作品の紹介


こちらは10/29(水)までです。
どうぞ お見逃しなく~!
10/30(木)までです。(10/28火曜日は定休日)
ひとつひとつの作品がとっても丁寧で
一針一針本返し縫いで仕上げているということです。
古布の江戸縮緬や紬・シルクなどが使われております。
この機会にぜひご覧下さいませ~!



☆蔵楽inイルパッソ こだわりシェフの今日の一品
キャラメル煮秋茄子入りマフィン

週末はカフェギャラリー 蔵楽inイルパッソをお楽しみくださ~い!
☆今日は冷たい雨降りの日にも関わらず テレビ・新聞効果もあり
ちぎり絵作品展会場に足を運んでいただきました。
作品の紹介


こちらは10/29(水)までです。
どうぞ お見逃しなく~!
▲
by shiromati
| 2008-10-24 17:46
| キッチンオルトin蔵楽
千客万来~!
朝早くから ちぎり絵作品展の出品者の方々にもお出でいただき
NHKさん、河北新報社さんのちぎり絵作品展の取材をしていただきました。
いつも取材をありがとうございます!
☆作品の紹介


☆来月からカフェギャラリー蔵楽での暮らしの器展の主催者さんが
リーフレットをお持ちになりました。
カフェギャラリー蔵楽では初めての陶器の個展・・・即売もあり楽しみです。


☆宮城県立白石工業高校の文化祭のPR~!
すまiるひろばを「わっしょい!わっしょい!」と元気に練り歩いていきました。
「人がいな~い!」と閑散とした町の様子に若者達は悲鳴~~




☆S・A・Pの写真家みさき美海さんがきものまつり写真のCDを持ってきてくれました~!
みさき美海さんの作品から


その他にも民話の会さんや古布人形展の五十嵐さんなど
お客様が沢山~!
みなさ~ん明日も宜しくお願い致しま~す。
NHKさん、河北新報社さんのちぎり絵作品展の取材をしていただきました。
いつも取材をありがとうございます!
☆作品の紹介


☆来月からカフェギャラリー蔵楽での暮らしの器展の主催者さんが
リーフレットをお持ちになりました。
カフェギャラリー蔵楽では初めての陶器の個展・・・即売もあり楽しみです。


☆宮城県立白石工業高校の文化祭のPR~!
すまiるひろばを「わっしょい!わっしょい!」と元気に練り歩いていきました。
「人がいな~い!」と閑散とした町の様子に若者達は悲鳴~~





☆S・A・Pの写真家みさき美海さんがきものまつり写真のCDを持ってきてくれました~!
みさき美海さんの作品から


その他にも民話の会さんや古布人形展の五十嵐さんなど
お客様が沢山~!
みなさ~ん明日も宜しくお願い致しま~す。
▲
by shiromati
| 2008-10-23 17:42
| 壽丸屋敷情報
~ 和紙のやさしさ ~ ちぎり絵作品展
明日から~ 和紙のやさしさ ~ちぎり絵作品展 ですよ!
期 間 10/23(木)~10/29(水)
場 所 壽丸屋敷大広間
主 催 白石ちぎり絵の会
先生が染めた和紙で 今見ごろの紅葉や四季折々の花の作品が
展示されておりますよ。
油絵?と見間違えてしまうようなすばらしい作品が勢揃い!
明日から一週間です。
皆さまのお越しをお待ちしておりま~す。


☆鬼小十郎ラーメン 登場!
中華料理 味楽(みらく)さん(白石市字兎作75の5 TEL0224-25-9711)
5年の歳月をかけ出来上がったミラクルラーメンがベースの“こっくり醤油味”
最後までスープが飲み干せ辛味ラー油でチョット辛めの鬼小十郎ラーメン
御代は730円。
地元食材ネギ・ゴボウ・蒲鉾とゆで卵で九曜紋をトッピングの鬼小十郎ラーメン
お梅とともに鬼小十郎 見参!はちみつ漬けのお梅の方も楚々と寄り添っております。


味楽さんはJR白石駅から小十郎プラザ前を左に折れて
南へ歩いて3分左側です。
片倉小十郎の町 白石への旅の思い出にどうぞお立ち寄り下さいませ。
寒くなるとラーメン 美味しいですよね!
近いうちにshiromatiも食べてみますね~!
☆ちょっと不動滝まで~!(10/21)

平日でも滝見台の所は混んでいて不動滝がやっと・・・
午後からだったので急いで見てきました~
期 間 10/23(木)~10/29(水)
場 所 壽丸屋敷大広間
主 催 白石ちぎり絵の会
先生が染めた和紙で 今見ごろの紅葉や四季折々の花の作品が
展示されておりますよ。
油絵?と見間違えてしまうようなすばらしい作品が勢揃い!
明日から一週間です。
皆さまのお越しをお待ちしておりま~す。


☆鬼小十郎ラーメン 登場!
中華料理 味楽(みらく)さん(白石市字兎作75の5 TEL0224-25-9711)
5年の歳月をかけ出来上がったミラクルラーメンがベースの“こっくり醤油味”
最後までスープが飲み干せ辛味ラー油でチョット辛めの鬼小十郎ラーメン
御代は730円。
地元食材ネギ・ゴボウ・蒲鉾とゆで卵で九曜紋をトッピングの鬼小十郎ラーメン
お梅とともに鬼小十郎 見参!はちみつ漬けのお梅の方も楚々と寄り添っております。


味楽さんはJR白石駅から小十郎プラザ前を左に折れて
南へ歩いて3分左側です。
片倉小十郎の町 白石への旅の思い出にどうぞお立ち寄り下さいませ。
寒くなるとラーメン 美味しいですよね!
近いうちにshiromatiも食べてみますね~!
☆ちょっと不動滝まで~!(10/21)

平日でも滝見台の所は混んでいて不動滝がやっと・・・
午後からだったので急いで見てきました~
▲
by shiromati
| 2008-10-22 17:47
| 壽丸屋敷情報
宮城県白石市中町の歴史ある町並みの良さを生かし、県内外のお客さまが訪れる素敵なまちづくりの活動をしています。
by shiromati
カテゴリ
全体白石城下きものまつり
イベント情報
壽丸屋敷情報
キッチンオルトin蔵楽
城・神社・寺・史跡
甲冑・歴女
尚絅メディアフェスタ
すまiるひろば情報
お知らせ
ヘルスメイト白石・料理
市内情報
そのほか
白石和紙灯り
駐車(輪)場管理
未分類
以前の記事
2014年 01月2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
フォロー中のブログ
創作工房 さねんばな田原昌のブログ(旧高斗連絡帳)
デジタルみちのくの風景
まるもり 水とみどりの百...
オバサンが行く ヒマラヤ...
フォトハウス in 福島
S.A.Pな人達のBlog
最新のコメント
The more Mad.. |
by セ&# at 14:54 |
of the terri.. |
by プ&# at 14:54 |
With an uppe.. |
by Jordan Best Shoes at 06:08 |
http://dipod.. |
by http://pom at 02:45 |
Excellent co.. |
by generic cialis at 16:30 |
The Air Jord.. |
by Latest Air at 16:12 |
Jordan Mid t.. |
by Cheap Jord at 16:12 |
Solid rubber.. |
by Jordan Uk Shoes at 21:59 |
http://yamas.. |
by http://wor at 11:57 |
Though we do.. |
by Air Jordan 11 Shoes at 09:56 |